老人性イボの取り方

いぼに関する様々な知識や取り方を紹介していくブログ

角質ケア

かかとの角質を綺麗にしたい!原因や人気の角質ケア商品を一挙に紹介

投稿日:

かかとの角質を綺麗にしたい

女性は肌のトラブルに敏感なものですが、特に多いのが「かかとの悩み」ではないでしょうか。

かかとは顔や手指に比べるとケアを怠りがちな部分ですが、少し油断しただけで荒れてしまうんですよね。

かかと全体の角質が厚くなったり、見るからにガサガサになったり、ひび割れて見る影もなくなったり…と、どんな女性でも一度はかかとの角質トラブルを体験したことがあるんじゃないでしょうか?

見栄えが悪いだけで済めばマシですが、酷くなるとストッキングを破ってしまうなんてケースも珍しくありません。

あまり人に見られる部分でないとはいえ、かかとの角質トラブルは早めに何とかしたいものですよね。

そこで今回は角質の厚み・ガサガサ・ひび割れといった、かかとのトラブルを解決する方法を詳しくご紹介したいと思います。

厄介に思えるかかとのトラブルも、適切なケアさえ施せば自宅にいながら簡単に治すことができますよ!

スポンサーリンク

イボぽろり|336×280「記事下」

かかとの角質が厚くなってしまう原因とは?

かかとの角質が厚くなってしまう原因

原因①乾燥

かかとの角質が厚くなってしまう原因として、最も可能性が高いのが「乾燥」だと考えられます。

特に冬の時期に多いのですが、かかと表面の角質層の水分が蒸発してしまうことで皮膚が固くなってしまうわけですね。水分を失って固くなったかかとをそのまま放置すると、さらに水分を失ってガサガサになったりひび割れたりします。

そもそも人間の肌には乾燥を防ぐ役割を持った「皮脂腺」という器官が備わっています。しかしかかとには皮脂腺が無いため、他の皮膚に比べて乾燥しやすいという性質を持っているんです。

エアコン・ストーブ・こたつなどの長時間使用によってもかかとの乾燥は悪化していきます。ただでさえ乾燥しがちな冬の時期…暖房器具の使用には細心の注意を払う必要があるのです。

原因②外的刺激

かかとに限った話ではありませんが、人間の皮膚は外部からの刺激を受けると角質を厚くする性質があります。

ペンを長く持っているとペンだこが出来たり、格闘技をやっている人の手の皮がゴツゴツと厚くなるのも同じ理由です。外的刺激から肌を守るため、角質を厚くして保護しているわけですね。

その点、かかとは全身の中で最も外的刺激を受けやすい部分だといえます。

立ったり歩いたりするだけで全体重の負荷がかかり続けるわけですから、他の皮膚とは比べ物にならないほど厚く成長していくのです。

さらにサイズが合っていない靴を履いたり、サンダルで外出して紫外線を浴び続けたりすると、かかとにダメージが蓄積していきます。

かかとの角質 外的刺激

日常生活のなかで受ける外的刺激はある程度仕方のないものですが、履き物や紫外線による刺激はできるだけ減らすようにしましょう。

自宅でも簡単にできる!正しいかかとの角質ケア方法

かかとの角質ケア方法

日頃から小まめにケアを行えば、かかとの角質トラブルは未然に防ぐことができます。

また、すでに荒れてしまった角質に関しても、適切にケアすることで元通りのツルツルかかとに戻すことが可能です。

しかし厚くなった角質を無理やり剥がそうとすれば「外的刺激」になってしまい、角質を余計に厚くしかねません。

間違った角質ケアは逆効果になるだけなので、綺麗なかかとを取り戻したいなら「正しいケア方法」を知っておきましょう。

ここでは、自宅でもできる正しい角質ケア方法を5種類ほどご紹介いたします。

症状や好みによってケア方法にも向き不向きがありますので、どの方法が自分に合っているかチェックしながら読み進めてみてください。

①やすりで削る方法

かかとの角質がひび割れてしまい、目に見えて毛羽だってしまっているような状態だと、一旦「やすりで削る」のが効率的です。

やすりを使った角質ケアは昔から親しまれてきたもので、一定の効果も期待できるケア方法です。

ネットショップやドラッグストアなどで「フットケア専用」と明記されたやすりを手に入れるのがオススメです。

昔ながらの方法だと軽石で削る方法もありますが、軽石だと削りすぎて逆効果になりやすいので扱いが難しいと思います。

もちろん、フットケア専用のやすりを使う場合でも削りすぎには注意する必要があります。

お手入れの手順

  1. 入浴か足湯をして適度にかかとを温め、角質を柔らかくしておく。
  2. ふやけない程度に角質を柔らかくしたら、足の水気をしっかりと拭き取る。
  3. フットケア専用のやすりを使い、全体的にバランスよく角質を削る。
  4. ケアが終わったら保湿クリームなどを使い、かかとの乾燥を防止する。

オススメのフットケア用やすりは?

フットケア専用のやすりの中では「5セカンズシャイン」という製品がオススメです。

5セカンズシャインはAmazonの角質やすり部門でベストセラー1位を獲得しており、ネットでも簡単に手に入るので便利です。

ほとんど凹凸が見えないほど細かい目のやすりになっており、素人でも角質を削り過ぎることが無いのが5セカンズシャインの魅力。

0.01㎜の精度で特殊加工が施されており、目に見えないほど小さな返しが不要な角質をこそげ取ってくれます。

水洗いするだけで何度も使いまわせるので、日常のかかとケア用に使うのも良いですね。

②電動リムーバーを使用して削る

できるだけ楽にかかとケアしたい方にオススメなのが「電動リムーバー」を使う方法。

かかとの角質を削るためだけに開発された電動リムーバーを使うと、従来のやすりよりも効率的に角質の除去が行えます。

ケアにかかる時間を短くできるのが電動リムーバーの大きなメリットです。また、足裏全体に使えるので指先のタコなどもついでに削れるのも嬉しいですね。

しかし電動リムーバーを使うと短い時間で一気に削れてしまうので、ついつい削りすぎてしまうなんてケースに注意しましょう。

電動リムーバーのメーカーによっても使い心地が違うので、自分に合った製品を探すことも大切です。

お手入れの手順

  1. 電動リムーバーのスイッチを入れ、固くなった皮膚に軽く当てて削る。
  2. かかとのひび割れやガサガサ部分がなめらかになるまでケアを続ける。
  3. 研磨が終了したら保湿クリームを塗って再発防止に努める。

オススメの電動リムーバーは?

かかとの角質ケアには、ドクターショールの「ベルベットスムーズ」という電動リムーバーを使うのがオススメです。

ベルベットスムーズはAmazonや楽天などのネットショップでも購入することができます。

ベルベットスムーズは本体価格も2.500円からとお得で、ローラーを水洗いするだけで何度でも使用できます。

また、摩耗した場合は別売りでローラー部分だけを取り寄せることもできるので、かなり長く使い続けられます。

他社製品と比べて削り心地もスムーズですし、塗れた足でも乾いた足でも使えるという使い勝手の良さも魅力ですね。

③スクラブで磨く方法

「スクラブ」とは角質を落とすための研磨剤のことです。

角質ケア用のクリームにはスクラブが含まれているものがあり、塗ってマッサージするだけで不要な角質を落とすことができます。

やすりや電動リムーバーに比べると効果が出るまでに時間がかかるものの、角質を削りすぎる心配がないため、安全にケアしたい方にオススメです。

スクラブ入りクリームを選ぶときには、ちゃんと「かかと用」かどうかをチェックしておきましょう。

店頭に並んでいるスクラブ入りクリームには顔用・ヒジ用・かかと用など、用途に合わせた種類があります。

一般的に顔用のクリームはスクラブの粒子が小さめでかかとへの効果が薄いため、かかと用を選ばないと効果が半減します。

お手入れの手順

  1. 「塗れた足で使う」のか「乾いた足で使う」のか製品によって違うため、使い方をチェックしておく。
  2. 使う製品の説明に従って準備し、かかとにクリームを塗っていく。
  3. あまり強く擦らないよう注意しつつ、円を描くようにやさしくマッサージする。
  4. クリームを洗い流して、保湿クリームで肌を保護する。

オススメのスクラブ入りクリームは?

スクラブ入りクリームとしては、小林製薬の「Pritty(プリティー)」という製品がオススメです。

Prittyはネットでも購入できますし、ドラッグストアなどでも売られているので手に入りやすいかと思います。

かかと・ヒジ・ヒザなどに使えるスクラブ入りクリームで、目に見えるくらいポロポロと角質が取れるので効果がわかりやすいです。

ガサガサになったかかとのケアにはもちろんですが、日頃のかかとケアとして継続使用するのも良いでしょう。

値段も500円~700円程度なので、お財布にも優しく優秀なかかとケア用品だといえます。

④薬剤で溶かす方法

かかとの角質は何とかしたいけど、削るのは何となく怖い…という方も一定数いるかと思います。

そんな方にオススメなのが余分な角質を「薬剤で溶かす」という方法です。一般的には「ケミカルピーリング」とも呼ばれるやり方ですね。

「薬剤で溶かす」なんて言うと怖く聞こえるかもしれませんが、足裏専用の薬剤はドラッグストアでも簡単に手に入るんです。

もちろん痛みもありませんし、驚くほどごっそりと角質が取れるので一気にツルツルのかかとを取り戻すことができます。

少し刺激が強いので日常的に使える方法ではありませんが、年に1回程度の角質メンテナンスとしてケミカルピーリングを行う女性も多いですよ。

お手入れの手順(ベビーフットを使用する場合)

  1. 足を綺麗に洗い、水気をふき取っておく。
  2. イージーパックを履き、付属のテープで緩んだ箇所をしっかり固定する。
  3. 薬剤を馴染ませて30分~120分待機する。(説明書の規定時間に従うこと)
  4. イージーパックを外し、石鹸を使って薬剤を綺麗に落としておく。
  5. 一週間ほど経過すると角質が剥がれ始めるので、擦るようにして剥がしていく。

オススメのケミカルピーリング剤は?

かかと用のケミカルピーリング剤としては「ベビーフット」がダントツで人気です。

Amazonやドラッグストアで簡単に手に入り、値段も1.000円台からとリーズナブルな価格になっています。

専用の薬剤に足をつけて30分ほど待機するだけで、不要な角質だけが面白いように剥がれます。

効果には個人差があるものの、人によっては脱皮したかのようにズルリと皮が剥けることも珍しくありません。

かかとだけでなく足指などの角質もスベスベに蘇るので、定期的に行う角質ケアとしては効果大です。

⑤クリームで保湿する方法

他の方法に比べると効果が緩やかですが、最も安全な角質ケア方法が「保湿クリームを使う」というものです。

無理に角質を除去するのではなく、保湿することで再発を防止して長い目で治していく方法です。

乾燥はかかとがガサガサになる大きな原因ですから、保湿さえしてしまえばかかとのトラブルは徐々に収まっていきます。

人間の肌はターンオーバーの力で少しずつ回復していきますから、保湿ケアを続けるだけでも2~3ヵ月程度で元通りの柔らかいかかとを取り戻せるでしょう。

保湿クリームでケアするなら、尿素や美容成分などを含んだクリームを選ぶと効果をアップさせることができます。

お手入れの手順

  1. お風呂に入って足の裏を清潔にしておく。
  2. 清潔なタオルで足裏の水気をしっかりふき取る。
  3. 円を描くように、優しく保湿クリームを塗りこんでいく。
  4. クリームの蒸発を抑えるため、靴下を履いてかかとを保護する。

オススメの保湿クリームは?

保湿ケアでかかとの角質を治したいなら「かかとツルツルクリーム」がオススメです。

Amazonや楽天などのネットショップで購入することができます。

かかとツルツルクリームは、尿素と海洋性コラーゲンをW配合しているため保湿性が高いのが特徴です。また、適度な油分を含んでいるので乾燥した肌を優しく保護して柔らかく変えてくれます。

あまり刺激の強い成分は含んでいないので、肌が弱い方でも安心して使えるというのも魅力ですね。

節約志向なアナタにオススメ!自宅にあるものでかかとの角質を除去する方法

かかとの角質を除去 無料

かかとの角質を除去するためには、やすり・電動リムーバー・クリームなど専用のアイテムを使うのが最適です。しかしなかには「もっとお金がかからないケア方法はないの?」と考えている方がいるかもしれません。

そこでこちらでは、出来る限り「自宅にあるもの」だけを活用した角質ケア方法をご紹介しておこうと思います。専用のアイテムを使った場合に比べると効果が落ちるものの、上手く肌質と合えばタダ同然なので試す価値アリです!

お酢でかかとの角質を除去する方法

お酢でかかとの角質を除去

お酢には「有機酸」という成分が含まれています。

有機酸はケミカルピーリングに似た効果を発揮する成分で、肌に浸透すると古い角質を剥がしてくれます。

また、お酢には強い殺菌効果があるため、角質を柔らかくしつつ足裏の消臭・水虫対策にも役立つというメリットもあります。

お酢でかかとの角質を除去する方法

原液のお酢は少々刺激が強いので、お湯:お酢=3:1の割合で希釈液を作っておきます。

お湯の温度は、足をつけてもヤケドしない程度の心地よい温度に調整しておいてください。

お酢の希釈液ができたら、そこに足をつけて30分~60分ほど待機します。

時間が経ったらタオルなどを使って足裏をゴシゴシ擦ると、溶けた角質がポロポロと落ちてきます。

力を加えすぎると余計な皮まで傷つけてしまうので、マッサージするように優しく力を加えましょう。

重曹でかかとの角質を除去する

重曹でかかとの角質を除去

お掃除やお料理など、様々な用途に使える重曹。

実は重曹を配合したクリームを手作りすることで、簡単に角質ケアを行う方法があるんです。

重曹が角質ケアに効果を発揮する理由は、「スクラブ入りクリーム」と同じです。

クリームの中に入った重曹が細かいスクラブの役目を果たし、余分な角質を削りとってくれるというわけですね。

市販のスクラブ入りクリームよりも、手作りの重曹クリームのほうが効果が高いと感じている方も少なくないようです。

重曹クリームの作り方

重曹クリームの作り方

出典:https://plaza.rakuten.co.jp/bagelsand/

重曹クリームの作り方はいくつかありますが、一番手軽に作れるのはオリーブオイルを使った方法です。

大さじ1杯の重曹と、大さじ1杯のオリーブオイルをかき混ぜるだけで完成するので、初めての方でも失敗がありません。

完成した重曹クリームは綺麗に洗ったかかとに塗り、円を描くようにマッサージしていきます。

目に見えてポロポロと落ちる感じではありませんが、余分な角質が少しづつ削り取られていくので日常的なケアに適した方法です。

塗り終わったら、ぬるま湯で丁寧に洗い流せばケア完了です。

番外編!100均で手に入るかかとの角質ケア商品

ダイソー

最近ではダイソーやセリアなどの100円均一でもフットケア商品が取り扱われるようになってきました。

さすがにドラッグストアで購入できるものに比べれば効果は落ちますが、100円均一の商品も馬鹿にはできません。

100円均一のフットケア用品だけを使用して、かかとケアに成功したという口コミも多く広まっているんです。

ここでは番外編として、100均で手に入る用品だけを使ったかかとの角質ケア方法をご紹介します。

たった100円で試せるリーズナブルな方法なので、試して損はないと思いますよ!

シリコン製かかとパック

シリコン製かかとパック

ダイソーやセリアには「シリコン製かかとパック」が売られています。

かかとだけを覆うシリコン製の靴下のような製品ですね。シリコン製かかとパックは、非常に保湿性に優れたフットケア用品です。

かかとに保湿クリームを塗り、そのままシリコン製かかとパックを履けばクリームの効果を逃がしません。

指先は出ているので長時間履き続けても足が臭くなることもなく、かかとだけを的確にケアできるのが魅力ですね。

シリコン製かかとパックを使うなら、お風呂上りのタイミングが最適です。足裏に余分な汚れがなく、適度に角質が柔らかくなっている入浴後なら、より高い保湿効果が得られます。

フットマスクパック

フットマスクパック

出典:https://www.instagram.com/

「フットマスクパック」は、ケミカルピーリング用の薬剤です。

先ほどご紹介した「ベビーフット」によく似た製品ですね。

こちらはダイソーに売られていますが、他社にも似たような製品があると思います。

使い方もベビーフットとほぼ同じで、薬剤の入った袋に足を入れて1時間ほど放置するだけ。

時間が経ったらお風呂場で薬剤を洗い流し、1週間ほどかけて経過を観察していきます。

2~3日経過してから効果が出始め、上手くいけば1週間以内に足の裏の角質がベロンと剥けてくれます。

ベビーフットの10分の1近い値段にも関わらず、効果は負けていないとSNSでも話題になりました。

使用感も悪くないので、出来るだけ安く済ませたいという方にはオススメです。

軽石

軽石

だいたいどこの100均にも売っている王道商品が「軽石」。

ザラザラの岩肌で固くなったかかとを擦ることで、余分な角質を削り取ってしまうというアイテムですね。

物理的に削り取るわけですから、即効性でいえばダントツです。

ほんの数分のケアで目に見えてツルツルになるので、昔から根強い人気を誇るケア方法でもあります。

ただ、軽石で削ると余計な皮膚まで傷つける恐れがあるため、削り具合のコツを覚えるまでは大変かもしれません。

結局その後保湿クリームを使う必要もあるので、角質ケアに慣れている上級者向けの方法だと言えます。

イボコロリでかかとの角質ケアってできるの?

魚の目・タコ・イボなどの治療に適した医薬品として昔から親しまれてきた「イボコロリ」。

イボコロリ

イボコロリには「サリチル酸」という成分が配合されており、固くなった角質を柔らかくする作用があることでも知られています。

ときどき、イボコロリが持つ角質軟化作用を利用してかかとを柔らかくしようと考える方がいるようです。

結論から言って、イボコロリをかかとの角質ケアに使用することはできません。

イボコロリを使うと皮膚が柔らかくなるのは、サリチル酸の力で皮膚を溶かしているからです。

魚の目やタコなど局所的な部分に使う分には問題ありませんが、サリチル酸は非常に刺激が強い成分なので乱用が出来ません。

かかとのような広い部分に塗ってしまうと、余分な皮膚まで溶けてしまうので大変危険です。かかとのケアは、あくまで「スキンケア用品」で行うようにしましょう。

イボコロリは「医薬品」なので、日常的なスキンケアに使用する用途で作られてはいないのです。

関連記事イボコロリはどんなイボにも使えるの?顔や首にはサリチル酸が逆効果!
関連記事魚の目の芯の取り方|薬局で買えるオススメの市販薬と正しい使い方

角質ケアしても治らないかかとは水虫の可能性がある!?

かかと水虫 画像

ここまで、かかとの角質をケアする方法をいくつもご紹介してきました。ほとんどの方は、上記の方法を実践することで症状を改善することができるはずです。

ただし稀に、どれだけケアしてもかかとがガサガサのまま治らないという方がいます。通常のケアでは治りにくい「かかと水虫」を発症している可能性があるからです。

水虫というと「オジサンの病気」なんてイメージがあるかもしれませんが、実は水虫持ちの女性って意外に多いんです。

女性に多いかかと水虫の場合、初期症状として「かかとがガサガサになる」「かかとが粉を吹いている」というものがあります。

水虫は普通にケアしただけではなかなか治りませんので、かかとのトラブルが長引いている方は要注意です。

かかと水虫にかかっているかどうかは素人目には判別しにくいので、心当たりのある方は早めに皮膚科を受診してください。

「水虫は治らない」というイメージは誤解で、皮膚科で適切な治療を受ければちゃんと治せますので恥ずかしがることはありませんよ。

かかとの角質は治すだけじゃなく「予防」しよう!

かかとの角質 予防

かかとの角質が厚くなったり荒れてしまうのは「ケア不足」の結果に過ぎません。保湿を怠ったり、刺激を与え過ぎれば、誰のかかとでも分厚くガサガサの状態になり得ます。

今回ご紹介した方法を使えばツルツルのかかとに戻すことも可能ですが、ケア不足が重なれば再びかかとは荒れるでしょう。

結局なによりも大切なのは、普段からかかとケアを続けて「予防」することなんです。かかとの角質は、毎日しっかりと保湿するだけでも柔らかさを維持してくれます。

歩きすぎたり紫外線を浴びすぎると一時的に荒れることがありますが、普段からケアを続けていればリカバリーも早くなります。

今だけ慌てて治そうとするのではなく、二度と荒れないように予防することを意識してみてくださいね。

イボぽろり|336×280「記事下」

イボぽろり|336×280「記事下」

  • この記事を書いた人

北沢

50代でパートをしている北沢です。10年ほど前から老人性イボで悩んでいましたが、試行錯誤の末に改善できたんです!以前ドラッグストアで働いていた経験を活かして、私でも自宅でできた老人性イボの取り方について紹介します。

人気のいぼ取りクリーム

わらびはだ 1

歳を重ねると肌に出てきてしまう小さなポツポツやイボは美容の大敵です。 顔や首まわりのポツポツが気になり始めたら「わらびはだ」を使ってみてはいかがでしょうか。 わらびはだはメディアでも度々紹介されており ...

艶つや習慣プラス 2

艶つや習慣プラスを取り扱う販売店は公式サイトのみ!もし、楽天やAmazonで売っていたとしたら、それは転売商品の可能性が高いので注意が必要です。

クリアポロン 3

顔や首に出来ているイボ、もう治らないと諦めてませんか? イボに効くと口コミで評判なのが、「クリアポロン」です。ただ、ネットの口コミでは、評価は様々ですので、良い面・悪い面を検証してから購入したいですね ...

-角質ケア

Copyright© 老人性イボの取り方 , 2024 All Rights Reserved.